History沿革
- 1916年 5月
- 植田兵蔵社長が独力で東大阪にて魚鯨油精製業を開始
- 1931年 4月
- 合資会社植田製油所を設立
- 1942年11月
- 大阪市城東区放出町にて本社工場建設
- 1948年11月
- 本社及び油脂加工並びに製油設備を併設し新分野に進出
- 1949年 3月
- 脱臭設備完成
- 1949年 5月
- 植田製油株式会社を設立
- 1952年
- インドネシア産パーム油の輸入開始
- 1955年 7月
- 食用油脂製造設備を新設、食用油脂業界に進出
- 1957年 9月
- マーガリン、ショートニング製造設備を完成
- 1960年 8月
- S型連続精製装置の導入
- 1962年 2月
- ショートニング工場・研究室及び製品倉庫完成
- 1971年 8月
- 植田弘 代表取締役社長に就任
- 1973年 5月
- 本社を神戸工場(神戸市東灘区魚崎浜町17番地)に移転
- 1975年 2月
- マーガリン工場建設
- 1976年 3月
- 学校給食用マーガリンの生産開始
- 1977年10月
- 家庭用ホイップマーガリンの生産開始
- 1980年 7月
- 本社社屋完成
- 1985年 5月
- 東京営業所開設
- 1987年 7月
- 魚油ウインター設備を新設 フィードオイル事業
- 1988年 5月
- マーガリン工場に立体倉庫建設
- 1988年11月
- エステル交換1号機新設
- 1992年 7月
- 合弁会社 甲南油脂株式会社を設立
- 1995年 1月
- 阪神淡路大震災発生により操業停止
- 1995年 3月
- 大震災復旧作業終了 操業全面再開する
- 1997年 9月
- 岸壁にタンカー(母船)用桟橋の新設
- 1999年 5月
- コージェネレーションシステムの導入
- 2005年 3月
- エステル交換2号機新設
- 2006年 4月
- エステル交換3号機新設
- 2012年 8月
- 植田弘 代表取締役会長に就任
辻脇義一 代表取締役社長に就任
- 2015年 1月
- ISO22000 認証取得 本社工場
- 2015年 9月
- コージェネレーションシステムの更新
- 2016年 7月
- 脱臭塔 新設
- 2016年 11月
- FSSC22000 認証取得 本社工場 認証取得について
- 2018年 7月
- RSPO サプライチェーン認証取得 RSPOとは
- 2018年 8月
- 植田学 代表取締役社長に就任
- 2022年 10月
- 新社屋完成